元ちとせはやっぱり民謡歌手であった
元ちとせ&民謡クルセイダース「豊年節」
元ちとせといえば「わだつみの花」で鮮烈なデビューを果たしました。
彼女の民謡をベースとした歌い回しは、当時かなりの衝撃を与えたと記憶しています。
しかし彼女は、しばらく歌謡曲の歌手として活動しました。
そして、あまりアンテナをはっていなかった僕の前から姿を消しました。
時々、福耳なるグループに参加してたりしていたように思いますが。
先日、ラジオを聴いていたらこの曲が流れてきました。
これ、元ちとせが民謡アルバムを作った中の一曲です。
すごい。の一言です。
歌声、テクニック、ハート、哀愁、そういうものをすべて孕んで、その上で聴きやすい形の音楽に仕上げています。
本物じゃないけど、本物、そんな感じの印象を受けました。
民謡、いいなぁぁ。ルーツがあるって羨ましいようにも思います。それが個性的であるならなおさら。
関連記事